Sonos製品のタッチ操作を使用する

この記事では、Sonos Era 100やSonos MoveなどのSonos製品のタッチ操作を使用してSonosシステムを操作する方法を説明します。Sonos Play:1やSonos Playbarなど、物理的なボタンがついている製品については、ボタン操作の使用についての記事をお読みください。

音量スライダー付きの製品

次の操作方法は、以下のSonos製品向けです。

  • Era 100
  • Era 300
  • Move 2

再生と一時停止

再生/一時停止ボタンを1回タップすると、オーディオを再生または一時停止します。

音量の変更

  • 音量を上げたり下げたりするには、音量スライダーを上下にスライドします。
  • または、音量スライダーの両端にある[+]ボタンや[-]ボタンをタップして音量を調節します。オーディオが再生されたら、[+]ボタンや[-]ボタンを長押しして音量を調節することもできます。

曲をスキップする

次の曲に進む、あるいは前の曲に戻るには、再生/一時停止ボタンの横にある矢印ボタンを使用します。

  • 右矢印を押すと、次の曲にスキップします。
  • 左矢印を押すと、前の曲に戻ります。

部屋をグループ化する

  1. 製品の再生/一時停止ボタンを長押しすると、再生中の別の部屋とグループ化できます。複数の部屋で別のコンテンツを再生している場合、再生/一時停止ボタンを長押すると再生中の部屋が順番に表示されます。
  2. 再生/一時停止ボタンを離すと、製品がその部屋とグループ化されます。

音声サービスを有効/無効にする

音声対応製品では、音声サービスボタンで音声サービスをオン/オフにできます。このボタンでは、マイクをオン/オフにすることはできません。マイクは製品の背面にあるマイクスイッチで切り替えます。

  • ランプが点灯しているときは音声サービスがオンになっており、音声コマンドを使用できます。
  • ランプが消えているときは、音声サービスがオフになっています。

音量スライダーがない製品

次の操作方法は、以下のSonos製品向けです。

  • Amp
  • Arc
  • Arc SL
  • Beam (Gen 1)
  • Beam (Gen 2)
  • Five
  • Move
  • One (Gen 1)
  • One (Gen 2)
  • One SL
  • Play:5 (Gen 2)
  • Playbase
  • Ray

再生と一時停止

  • 再生/一時停止ボタンを1回タップすると、オーディオを再生または一時停止します。

音量の変更

  • 製品が横置きの場合は、左側のボタンをタップすると音量が下がり、右側のボタンをタップすると音量が上がります。
  • 縦置きでは、上にあるボタンをタップすると音量が上がり、下のボタンをタップすると音量が下がります。

曲をスキップする

  • タッチ操作部を左から右へスワイプすると、次の曲にスキップします(次の曲がある場合)。右から左へスワイプすると、前の曲に戻ります。

部屋をグループ化する

  1. 製品の再生/一時停止ボタンを長押しすると、再生中の別の部屋とグループ化できます。複数の部屋で別のコンテンツを再生している場合、再生/一時停止ボタンを長押すると再生中の部屋が順番に表示されます。
  2. 再生/一時停止ボタンを離すと、製品はその部屋とグループ化されます。

マイクのオン/オフを切り替える

音声コントロール対応のSonos製品は、マイクのアイコンをタップするとオン/オフが切り替わります。

  • ランプがついているときはマイクがオンになっており、音声コマンドを使用できます。
  • ランプが消えているときはマイクがオフになっています。
  • マイクがオフになっているときにマイクボタンを長押しすると、音声コマンドを使用できます。マイクボタンを離すと、マイクはオフになります。


タッチ操作を無効にする

  1. iOSまたはAndroidでSonosアプリを開きます。
  2. [設定]タブで[システム]をタップし、タッチ操作を無効にしたい製品を選択します。
  3. [タッチ操作]をタップして、製品のタッチ操作を無効または有効にします。

お客様サポート

技術担当者がお電話やライブチャットでお客様をサポートします。他のSonosユーザーに質問したり、回答を検索できるSonosコミュニティもご利用ください。